赤錆処理
|
|
電気分解を用いた錆落とし |
当社、特許 電気分解装置(MICRO WATER SYSTEM)を用い赤錆対策が出来ます。
クーリングタワーに用いた場合、配管内や設備の赤錆びを無薬品により溶出除去します。
タイ洪水被害で、水に浸った設備の錆落としを当社電気分解装置で処理した電解水に浸す事で簡単に酸化鉄を還元する錆落としが出来ます。 |
|

|
経過時間 |
状態 |
写真左: |
電気分解水に浸して2時間。 |
赤錆び剥離が見える。 |
写真右: |
電気分解水に浸して22時間後。 |
赤錆びが落ちて黒錆化。 |
|
|

・赤錆が剝がれ固液分離。 |
・水に浸した箇所は錆びが剥離。 |
・赤錆の進行を抑える黒錆に変化。 |
|
|
 |
水道水、電解水に錆びた鉄棒を入れ経過観察。
- 写真上:処理前。浸す前の状態。
- 写真下:1ヶ月処理後。
|
処理方法 |
状態 |
写真左: |
水道水に浸す。 |
赤錆が少し剝がれる。 |
写真中央: |
電解水に浸す。 |
赤錆が剝がれる。一部黒錆化。 |
写真右: |
未処理。 |
赤錆変化なし。 |
|